最新記事
コイントス
July 3, 2017
おはようございます。
年間2~3回ぐらいなんですが、SmallBASICと言うプログラミング言語で作ったプログラムを仕事上で使います。
最近ひょんなことから「コイントス」をしまして、それきっかけで
コイントスをSmallBASICでプログラミングできないかなと思い今回作ってみました。
こちらです。
すみませんm(_ _)m
しょうもない出来で、一応説明の方させていただきます。

こんな感じでタイトル画面が出ます。
画像は、スタートボタンがないのですが本来はcointossの文字の下にスタートボタンが出ます。
それを押すとコイントスが始まります。

いつもの白い子がコイントスしてくれます。
その後

もしくは

が出ます。
各コインの画像に表示されてないのですが戻るボタンを押すとタイトル画面に戻ります。
下に今回のプログラムの内容を記載しておきます。
興味の有る方は、もっとプログラムをいい感じに改造してみてください。
プログラム内容
GraphicsWindow.show()
GraphicsWindow.Height=410
GraphicsWindow.Width=410
basho=Program.Directory+"\img"
start:
d=0
ia=ImageList.LoadImage(basho+"\title.jpg")
GraphicsWindow.DrawImage(ia,0,0)
GraphicsWindow.BrushColor="Red"
Controls.AddButton("start",180,300)
Controls.ButtonClicked = Substart
re:
Sub Substart
Sound.PlayBellRing()
GraphicsWindow.Clear()
c=1
EndSub
if c=1 then
goto next
EndIf
Goto re
next:
i=ImageList.LoadImage(basho+"\coin_toss.jpg")
GraphicsWindow.DrawImage(i,0,0)
Program.Delay(1000)
c=0
GraphicsWindow.Clear()
a=Math.GetRandomNumber(2)
ib=ImageList.LoadImage(basho+"\coin"+a+".jpg")
GraphicsWindow.DrawImage(ib,0,0)
GraphicsWindow.BrushColor="Red"
Controls.AddButton("戻る",180,350)
Controls.ButtonClicked = Submodoru
rere:
Sub Submodoru
Sound.PlayBellRing()
GraphicsWindow.Clear()
d=1
EndSub
if d=1 then
goto start
EndIf
Goto rere
5~6年SmallBASICを触っていないのでプログラム脳が随分退化していて苦労しました。
プログラムもサブルーチンのところが思ってるように動かなくて、色々やって若干スパゲッティプログラムの様な気がしますがご了承下さい。
こちらでコイントスをダウンロード出来るようにしております。
マシニングで使うNC言語も似てる所が多々あるので、この様にプログラミング言語で練習していくとマクロとか作るのにも役立ってるのじゃないかなと思います。
また、時間が空いた時に作ってプログラム脳を鍛えていきたいと思います。