
面白いサイト見つけました。
おはようございます。 20歳を超える社会人になりますと、多かれ少なかれお酒を飲む機会があると思います。 筆者は、お酒で二日酔いの苦い経験が何度かあります。 _| ̄|○、;'.・ オェェェェェ そんな悩める方々に紹介したいサイトが、こちらです。 二日酔い予防と対策 ~これで安心~
http://hangover.hajime123.net/ アルコール分解時間と血中濃度をクリックして 体重と飲んだ酒量を入力するだけの簡単操作です。 一度お試し下さい。 ついでにお酒繋がりで下記サイトも見つけました。 世界中のビールの中から自分ごのみのビールを探せるサイトです。 BeerUp - ビールレビュー情報サービス
https://beerup.jp/

プライズワード
おはようございます。 仕事をしていまして ちまたでは、聴き慣れない言葉が飛び交います。 そんな業界用語を紹介していきたいと思います。 1.エンドミル・・・円柱状の側面と底に切れ刃を持つメインとして使う切削工具 2.フィレット・・・角部に付ける丸みの部分の事 3.カット・・・角部に付ける面取り部分の事 4.ボス・・・位置決め時に使う円柱状のピンの事 5.定尺(ていしゃく)・・・材料屋さんから届いた時の材料の寸法。通常1000mm×500mm また、思いついたら書いて行きたいと思います。

研修期間はこんな事勉強しますよ 6
おはようございます。 今回の問題は、こちらです。 久しぶりに動画あげれました。 最近、ようやくmastercam2017で普通に仕事でも使っていけるレベルになったので其のかいがあったのでしょうか。 今回は、原点指示がなかったのでR5の中心点を原点に置いて作図していきました。 その場所が寸法の追いが一番多いので。 難しいのは、R9のところぐらいでしょうか? 動画の最後の方4分30秒ぐらいの所から使用している接円を使ってモードを円弧2図形要素に切り替えたら作成できます。 各mastercamバージョンによってモードの呼称が違うかもしれないので無かったら使用しながら当てはまるモードを探してみてください。 以上です。 次の8問目がこの問題集で1番難しいです(´ε`;) プライズでは、引き続き従業員の募集を行っています。 くわしくはコチラ→従業員募集

高校野球
仕事以外の事もたまには、話そうと思います。 夏の風物詩である全国高校野球選手権大会の地方予選が沖縄、南北海道で開幕しました。 47都道府県49の代表校が地方大会を勝ち進み集結します。(北海道南北2校、東京東西2校) 開幕は、8月7日からです。 どんなドラマが待っているのか楽しみですね。 今年は、甲子園見に行ってみようかな~

研修期間は、こんな事勉強しますよ 5
約2週間ぶりの再開です。 練習問題の続きをしていこうと思います。 プライズでは、引き続き従業員の募集をしてます。 詳しくは、従業員募集 今回は、こちらです。 前回より難易度は、マシな気がします。 新しく覚えなくてはならないのはC5の表記のところですね。 mastercamには、面取りというコマンドがあるのでそれを使って作成します。 もう一つは、くぼんでる方のR20の中心点を導き出す為の30のラインを引くのに45°に対しての垂直線を引かないといけないので、垂線というコマンドを使いました。 今回もmastercam2017で作成しました。 垂線の事ですが、45°のラインを90°回転させれば出来るので 垂線のコマンドを普段あまり使用しません。 その為か分からなかったのですがmastercam2017では、かなりmastercamX6と使い方が変わっていて苦闘しました。

夏至です
おはようございます。 本日は、夏至ですね。 日照時間が一年で一番長い日ですが、あいにくの雨となっております。仕事終わりの「まだ明るい」と言う実感はなさそうですね。 これから夏本番ですが、暑さに負けず頑張っていきます。

100人超え
おはようございます。 4/28によりスタートした当ホームページがようやく100ユーザーの方に訪問して頂く事ができました。 頻繁にアクセスがあるサイトなら数分もしくは数秒で到達できそうな数字ですが、1から作ったにしてはここまで見てもらえて良かったと思います。 本日で111ユーザーの方が来てくださいました。 訪問して下さった、たくさんの人に感謝してます。 これからも、株式会社プライズをよろしくお願いします。

GoogleMAPの会社表記
おはようございます。 1ヶ月ぐらい前にGoogleMapの会社の表記が「(有)プライズ」のままでしたので、「(株)プライズ」の表記に変更する様Googleに申請を出していました。 今日たまたまGoogleMapを見てるとちゃんと変更されていました。 少し見にくいので画像をクリックするとGoogleMapにリンクする様にしました。 私が2009年入社した当時から株式に変わっていたので何年前の表記だったのだろう?

研修期間は、こんな事勉強しますよ 4
おはようございます。 今回は、最初に前回のリベンジ動画からお送りします。 研修期間は、こんな事勉強しますよ3←前回のブログです。 なんとかテイク3で成功させました。 それでは、今回の図面に行きたいと思います。 誰かが色塗ってますね。私が入社した時から塗られてました。 3mmの細長い形状とR5の延長のラインが角度記載されていないので少し戸惑いますね。 それでは、ε=┌(;・∀・)┘ヤッテミヨ! 出来ました。 今回は、静止画です… 10分の制限付き動画には収まりそうになかったのでスミマセン 前回ぐらいから急に内容難しいっす( ̄TT ̄)鼻血) 3mmの細長いやつの角度は、2mmと7mm交点と8mmと23mmの交点を直線で結べば書けます。 R5の延長ラインは、2mmと7mmの交点を中心で先にR5のフィレット(円弧の事をフィレットって言います。)を作ります。 2mmと8mmの交点から円弧に対して、平行にラインを書けるコマンドを使ってR5のフィレットと繋ぎます。 以上です。 またボチボチ問題やっていきます。 プライズでは、引き続き求人を募集してます。 詳しく

ワイドモニター来るぅ
mastercam2017を使い勝手を良くするためにワイドモニターに変えました。 右が以前のスクエアタイプのモニターで左が仲間入りした。ワイドモニターです。 比べると全然大きさが違いますね。 これでプログラマー全員、ワイドモニターに変わりました。 ショートカットコマンドもリボンに沢山入ります。 やっぱりおっきいモニターは、いいね(^^♪